プレコンセプション検査
【プレコンセプションケアって?】
妊娠前の女性やカップルの健康を保持・増進することを目的としたプレコンセプションケアが注目されています。
プレコンセプションケアは、今の体の状態を知って生活習慣の見直し、将来の妊娠や年齢に応じた体の変化などに備えて正しい知識を身に着けて、自分や家族の健康に役立てる健康づくりを表す言葉です。
preは「~の前」
Conceptionは「受胎」
「妊娠前のヘルスケア」を意味しています。
【当院のプレコンセプション検査】
現在の体の状態を把握して、将来の妊娠や体の変化に備えておくことは、とても大切なことです。
当院のプレコンセプション検査は、ブライダルチェックを併せ持った検査内容となっております。
【検査で調べられること】
・妊娠、出産に影響するホルモンの数値
・AMH(自分に残っている卵子の数の目安)
・感染症の有無
・貧血などの血液の数値
・精子の数や運動性など
妊活も病気の診断と同じです。
男女ともにスクリーニング検査※1で早期診断されれば、適切な治療に早く繋がり妊娠の可能性を高めることができます。
※1 スクリーニング検査:症状のない人や特定の疾患が疑われる人を対象に疾患の有無を調べる検査です。
【当院のプレコンセプション検査はこんな方におすすめ】
・これから妊活をお考えの方
・過去の病気が気になる方
・不妊治療を受診しようかお悩みの方
・ブライダルチェックをお考えの方
・将来の妊娠に向けて自分の体を調べたい方
【検診の流れ】

初日は検査のみです。
医師による診察はありません。
混雑具合によりますが、1時間ほどを予定しております。
経腟超音波検査をご希望の方は+30分ほどをご予定ください。
女性男性共に次回予約(検査結果のお伝え)は、2週間以降になります。

【持ち物】
・マイナンバーカード
・保険証
・ナプキン(内診検査希望の女性)
・ご自宅での採精をご希望の方は事前にお渡しした採精カップに精子を採取してお持ちください。
注1:精子を採取してから2時間以内にご提出ください。
注2:容器にお名前、日付、採取時間をご記入ください。
【プレコンセプション検査の内容】
【女性 プレコンセプション検査】
料金 30,310円(税込)
【女性ホルモン】
・卵胞ホルモン(E2):卵胞ホルモン(エストロゲン)は妊娠の準備をする女性ホルモン。
・卵胞刺激ホルモン(FSH):卵胞の発育や卵胞ホルモンの分泌を促進する女性ホルモン。
・黄体ホルモン(P4):黄体ホルモン(プロゲステロン)は子宮内膜を維持し、妊娠した場合に妊娠した状態を維持する女性ホルモン。
・プロラクチン(PRL):乳腺の発達や産生を促すホルモン。PRLが高いと不妊の原因になります。
【甲状腺ホルモン】
甲状腺ホルモンの分泌異常は、月経不順や無排卵など不妊症や不育症の原因になります。
【風疹抗体】
お母さんが妊娠初期に風疹にかかると、生まれてくる赤ちゃんに難聴・心疾患・白内障などの症状があらわれる可能性があります。
妊娠前に風疹の抗体量を検査して、十分な抗体が無い場合は妊活前に風疹予防接種が必要です。
【AMH(抗ミュラー管ホルモン・卵巣予備能)】
自分に残っている卵子の数の目安を調べる検査です。
卵子の数は産まれた時から決まっています。
卵子の数は増えることはありません。
年齢とともに減っていき、30歳前、40歳前に閉経状態になる方がいます。
自分に残っている卵子の目安を知ることで、これからのライフプランを考える参考になります。
【感染症】
B型肝炎・C型肝炎・梅毒・エイズなどの感染症は、生まれてくる赤ちゃんに影響を及ぼします。
【内診を伴う検査:オプション】
内診を伴う検査は追加検査としてオプションの設定にしました。
・子宮頸がん検査
・腟内クラミジア感染症検査
・経腟超音波検査
経腟超音波検査は、子宮筋腫・子宮内膜ポリープ・チョコレート嚢胞など子宮や卵巣の状態を腟内に細長いエコーの機械(プローブ)を挿入して調べる超音波検査です。
【男性 プレコンセプション検査】
料金 13,450円(税込)
【精液検査】
生活環境・ストレス・血流の障害など様々な理由で精子の数や質が下がっていることが報告されています。
WHOの発表によると不妊で悩むカップルの不妊原因の半分に男性の要因がみられることがわかっています。
精液検査※2で精子の数や動きを調べて、自分の精子の状態を知っておくことが大切です。
無精子症は100人に1人ほどの割合でみられます。
※2:3~4日の禁欲期間を設けて精子を採取してください。
【風疹抗体】
お母さんが妊娠初期に風疹にかかると、生まれてくる赤ちゃんに難聴・心疾患・白内障などの症状があらわれる可能性があります。
妊娠前に風疹の抗体量を検査して、十分な抗体が無い場合は妊活前に風疹予防接種が必要です。
【感染症】
B型肝炎、C型肝炎、梅毒、エイズなどの感染症は生まれてくる赤ちゃんに影響を及ぼします。
【お申し込み方法】
プレコンセプション検査ご希望の方は以下のWeb問診票からお申し込みください。
問診票を拝見させて頂いた後に看護師より日程の調整などのお電話をさせていただきます。
<女性の方はこちらからお申し込みください>
<男性の方はこちらからお申し込みください>