妊孕性温存外来

妊孕性温存とは

がん治療の際に放射線治療、抗がん剤治療、外科的治療などで卵巣・精巣等にダメージを受けることが予想される場合、がん治療前に卵子、精子、受精卵、卵巣皮質などを採取、凍結保存をして将来妊娠を希望されるときまで保存をし、がん寛解後にこれらを使い妊娠を目指すことです。

医療の進歩により多くの方が、がんを克服することができるようになりました。
しかし、がん治療の際に卵巣や精巣にダメージがあった場合、がん治療後に妊娠することができなくなるかもしれません。
将来、子供を授かろうと思った時に、ガン治療前に凍結保存しておいた卵子や精子、受精卵を使用し、妊娠の可能性を残しておくことが可能となります。

治療の検討
がん治療の担当医と当クリニックが十分に情報交換を行いながら、現状では卵巣凍結を除いた妊孕性温存治療を行います。
がん担当医と当クリニック医師が、がん治療後に予想される卵巣機能や生殖医療の可能性、がん治療のスケジュール、再発のリスク等をご説明いたします。
説明を踏まえ、ご自身とパートナーやご家族と検討して頂きます。
治療の流れ
①精子凍結の場合
がん治療前に精子を採取、凍結保存
②卵子凍結の場合
排卵誘発→採卵→凍結保存→原疾患治療→がん治療後にがん担当医の了解のもと融解→体外受精→胚移植
③受精卵凍結の場合
排卵誘発→採卵→顕微授精または体外受精→凍結保存→原疾患治療→がん治療後にがん担当医の了解のもとに胚融解後に胚移植

卵子凍結、胚凍結の注意点

卵子凍結、胚凍結の場合、卵子を採取するためには、一定の期間が必要となります。
がん治療開始の前の限られた時間で行わなければならないため、必ずしも卵子、胚を凍結保存できるとは限りません。
がん治療終了後、胚移植ができても確実に妊娠できるとはかぎりませんが、妊娠する可能性を残せる方法です。
がんの治療が最優先となります。

難しさ
がんの治療を開始するまでの短い時間の中で
①将来の妊娠の可能性を残すための採卵の決断
②自分一人の問題ではないので家族やパートナーとの話し合い
③がん治療費に加えて採卵のための費用も必要になり経済的負担が増加する事
等を考えなければなりません。

SOFNET (しずおか がんと生殖医療ネットワーク)
http://www.sofnet.biz/

SOFNETは、静岡県内におけるがん治療と生殖医療従事者が、互いに連携してがん患者さんや、がんサバイバーに対し妊孕性温存や妊娠・出産に関する正しい情報提供をするためのネットワークを構築し、知識・情報の交換および医療の進歩に寄与することを目的としています。

NPO法人 日本がん・生殖医学会
http://www.j-sfp.org/index.html
こちらにも妊孕性温存について詳しく記載されています。

●静岡県では妊孕性温存療法(及び温存後生殖補助医療)に要する費用の一部を補助する制度を実施しています。
詳しくはこちらをご覧ください。